【2022年2月】のアーカイブ

 しばらく続いた厳しい冷え込みもようやく緩み、来週からは弥生3月です。心弾む春はもう間もなくですが、一足早く、ビル1階にある毎日新聞社の受付が花満開となり、道行く人たちの目を楽しませています。

 毎日新聞社は2月21日、創刊150周年を迎えました。今ある日本の新聞で最も長い歴史を持つ毎日新聞社、その150回目の誕生日に贈られたコチョウラン(胡蝶蘭)などの祝い花の一部が飾られているのです。限られた区画とはいえ、これだけズラリ並ぶとそれなりに壮観です。

 ところで、コチョウランが開店・開業祝いなど、門出の贈り花として定着したのはなぜでしょうか。一つには「幸福が飛んでくる」という花言葉があるため、お祝いにふさわしいという説です。また、一鉢だけであっても、見た目が華やかで見栄えが良い、あるいは花が長持ちしやすいうえに、花の香りが強すぎないといった理由が挙げられるそうです。

 「蝶が舞っている」ように見えることから付けられた「胡蝶蘭」という名も、春を待つ、この季節にふさわしい花ですね。

 格好よく、空手の正拳突きを決めている、この男性、マスク姿でちょっと見には分かりにくいのですが、実はお笑い芸人アンガールズの田中卓志さんです。NHK-BSプレミアムで昨年11月に特別番組『すこぶるアガるビル』が放映されましたが、田中さんが同番組のロケでパレスサイドビルを訪れた際に写した1枚で、自身のインスタグラムにアップしています。

 その特別番組『すこぶるアガるビル』が今月23日(水・祝)午後10時45分、NHK総合(地上波)で再度放映されることになりました。BSプレミアム版を半分の45分間にコンパクト編集したもので、当初は12月放映の予定でしたが、別の緊急特番が入ったため、放送が延び延びになっていました。

 担当ディレクターによると、BSで放送後、視聴者からは「ビルを見て気分がこれほどアガるとは。見るモノすべてが珍しい」「建物は建物でしょ、というイメージを打ち破る内容。限られた土地を生かすデザインや、周囲の風景も考えて設計していることを初めて知った」「ビル一つ一つに込められた思いがわかった」といった番組を評価する声が多数寄せられ、地上波での再放送が決まったそうです。ぜひ、ご覧ください。

 将棋界では今、藤井聡太四冠の快進撃が続いていますが、平成であれば羽生善治九段、昭和は大山康晴十五世名人、中原誠十六世名人がそれぞれ一時代を築きました。その昭和と平成の長きにわたって、常にトップ棋士として活躍し続けてきたのが、1982年に名人位を獲得した加藤一二三九段です。

 「ひふみん」の愛称で親しまれている加藤九段に全盛期の名勝負を分かりやすく解説していただく特別講座(有料)「加藤一二三九段が語る名人獲得の名勝負」が2月23日(水・祝)午後3時、ビル1階の毎日文化センターで開かれます。人生をかけた戦いを振り返りながら、加藤流の勝負哲学をお聞きします。

 また、加藤九段は長年、月刊誌『家の光』で詰め将棋を連載しています。60年以上にわたる同一著者による同一雑誌の連載は、世界最長記録といいます。長期連載の秘話、詰め将棋創作の秘訣もうかがいます。講座終了後、サイン入り扇子や、色紙、書籍を販売します。

 講座の定員は30人。受講料は4,600円(税込み)。参加申し込みは毎日文化センター(03・3213・4768)へ。

 開館55周年を迎えたパレスサイドビルの魅力や歴史を紹介する特別講座「パレスサイドビルの歴史と今を語る」(毎日文化センター主催)が3月21日(月・祝日)、ビル地下1階の毎日ホールで開かれます。「モダニズム建築20選」に選ばれるなど、名建築として知られるパレスサイドビルについて、建築にかかわった関係者らが語ります。関心をお持ちの方はぜひ、ご参加ください。

 パレスサイドビルはチーフアーキテクトの林昌二氏を中心に日建設計が設計監理を担当しました。講座では、林氏の下で設計図面を引いた日建設計OBの小倉善明氏が「パレスサイドビルの歴史」と題して、また、ビル8階に入る日建設計オフィスの改修設計を担当した同社の土屋哲夫氏が「パレスサイドビルの現在」と題して、それぞれ25分間ずつ講演します。続いて建築ジャーナリストの磯達雄氏を聞き手に、小倉、土屋両氏による座談会「変わるもの、変わらないもの」(45分間)を開きます。

 講座は3月21日13時30分~15時20分。受講料は対面が3,500円(税込)で、オンラインが2,500円(税込)です。定員は対面が40人、オンライン200人(いずれも先着順)。コロナの感染状況によって対面の定員数には変動があります。申し込みは毎日文化センター(☎ 03・3213・4768)へ。

竹橋ガイド

calender

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

February 2022

category

カテゴリ

月別アーカイブ

月別 アーカイブ

eBook

  • 江戸城散歩2008年3月、毎日新聞掲載
  • 江戸城今昔ものがたり
  • 東京・竹橋 花図鑑
  • 東京・竹橋 続花図鑑
  • 東京・竹橋 新緑図鑑
  • 東京・竹橋 歴史絵巻 原始〜江戸時代初期
  • 東京・竹橋 歴史絵巻 江戸時代前期〜現代
  • 東京・竹橋 国際図鑑
  • 東京・竹橋 アカデミー図鑑
  • 東京・竹橋 文学散歩
  • 東京・竹橋 紅葉図鑑
  • 東京・竹橋 歳時記
  • 東京・竹橋 さくら図鑑