【2024年7月】のアーカイブ

 2010年9月に訪中した毎日書道展会員賞受賞者による研修視察団のメンバーを中心に構成した「大一丸倶楽部」の書展が今月27日までの日程で、パレスサイドビル1階のアートサロン毎日で開かれています。「13年の軌跡」と銘打った作品展には、団長を務めた辻元大雲氏、副団長の丸尾鎌使氏ら15人の秀作が並んでいます。

 大一丸倶楽部のメンバーは訪中後、フランス・パリやオーストリア・ウィーンでも作品展を開催したほか、東日本大震災の被災地でのチャリティー展も開催してきました。これまでの活動を振り返る作品展を数年来、企画してきましたが、新型コロナ禍のため、なかなか実現しませんでした。

 訪中以降のメンバーの成長を披露する作品展は、書の素晴らしさや、楽しさが味わえます。入場無料。

 高級紳士服地メーカー「御幸毛織」のメンズ・レディース向けのオーダースーツ販売会が16日から19日までの4日間の日程で、ビル1階の正面玄関わきのフリースペースで始まりました。御幸毛織が運営するストア「ミユキ・クラフツ・スーツ」の期間限定店で、オーダースーツのほか、スペシャルプライスの商品も登場しています。

 店側の説明によると、御幸毛織は創業1905(明治38)年以来、1世紀以上にわたって常に最高の品質を目指してきました。日本人の体型や、日本の気候を知り尽くした生地メーカーだからこそできる理想の形を追求しました。快適な着心地の袖作り、腰からヒップを美しく見せる隠し技、肩裏のユトリで着心地をサポート、楽なのに吸い付いてくるウエスト......。さまざまな技術が「ミユキ」ブランドを支えています。

 オーダースーツは1着4万4000円から、2着7万7000円から。このほか、既製品スペシャルプライスとしてスーツ1万6500円、ジャケット1万1000円、パンツ5500円で、2点以上の購入でさらに20%オフ。ネクタイ、本革ベルト、ニットポロシャツも販売しています。

 パレスサイドビルのテナントを対象にした上級救命講習が9日、ビル地下1階の毎日ホールであり、参加者はAED(自動体外式除細動器)の操作方法や、急病人・けが人に対応できる技術や知識を学びました。パレスサイドビルのテナント18事業所の32人のほか、毎日ビルディングが管理する毎日日本橋ビルの関係者13人も参加しました。

 応急手当講習は大別すると、成人の心肺蘇生法、AEDの使用法、気道異物除去法を習得する普通救命講習と、普通救命講習の内容に加えて小児・乳児の心肺蘇生法、外傷の手当て、保温法、体位管理法、搬送法を学ぶ上級救命講習があります。パレスサイドビルは10年前の2014年から、「1事業所1人以上の上級救命講習受講修了者の配置」を目標に、テナント向け上級救命講習を主催してきました。

 講習は公益財団法人東京防災救急協会の講師4人を迎えて朝9時から始まり、昼食をはさんで夕方までの計約8時間にわたって、実技を中心にみっちりと続きました。

 明日3日から新紙幣の発行が始まります。新1万円札の肖像で登場する渋沢栄一の生誕地・埼玉県深谷市の特産品などを扱うビル地下1階「毎日通販まいにち館パレスサイドビル店」は店頭に新紙幣発行記念グッズ販売コーナーを設け、渋沢関連の商品を販売しています。

 毎日広告社が運営する「まいにち館」は、かねて「道の駅おかべ」(深谷市)から取り寄せた採れたて野菜を扱うなどしてきました。販売している渋沢関連商品は新1万円札をかたどったフェイスタオル(1200円)や、ハンカチ(715円)、しおり(770円)、ミニチョコ(1188円)など。

 中でも人気は「お札せんべい6枚入り」(540円)で、渋沢とともに、津田梅子の新5000円札、北里柴三郎の新1000円札をモチーフにした3種の図柄のせんべいが各2枚入っています。

竹橋ガイド

calender

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

July 2024

category

カテゴリ

月別アーカイブ

月別 アーカイブ

eBook

  • 江戸城散歩2008年3月、毎日新聞掲載
  • 江戸城今昔ものがたり
  • 東京・竹橋 花図鑑
  • 東京・竹橋 続花図鑑
  • 東京・竹橋 新緑図鑑
  • 東京・竹橋 歴史絵巻 原始〜江戸時代初期
  • 東京・竹橋 歴史絵巻 江戸時代前期〜現代
  • 東京・竹橋 国際図鑑
  • 東京・竹橋 アカデミー図鑑
  • 東京・竹橋 文学散歩
  • 東京・竹橋 紅葉図鑑
  • 東京・竹橋 歳時記
  • 東京・竹橋 さくら図鑑