東京はまだ梅雨入りの気配はあんまりありません。関東甲信地方の梅雨入りは平年なら6月8日、昨年は6月6日でしたが、今年はどうなるでしょうか。
さて、それでも梅雨はやってくるし、近年はゲリラ豪雨など、局地的に短時間に猛烈な雨が降って、必ずしも低地でなくても道路が冠水するといった例が増えています。ということで、パレスサイドビルは水害の発生に備えた「水防訓練」を26日に実施しました。毎年、梅雨入り前のこの時期にやっているものです。
今年の訓練には、毎日ビルディング社員をはじめ、ビル警備をになうアイングと毎栄、設備管理を委託しているグローブシップ、清掃を委託しているセイビの担当者を含め、計約60人が参加し、真剣に取り組みました。
今回初登場したのが、地下1階東側の「サービスヤード」の防水板。エレベーターホール近くに自動ドアの出入口があり、外にごみ置き場があるところで、荷物の搬出入にも使われます。地上からスロープになっていてトラックなどが降りてこられる構造なので、地上が冠水すると水が流れ込んでくる恐れもあります。
この出入口=一番上の写真=と、すぐ外のごみ置き場近くにあるエレベーター=写真㊨=の2カ所に、高さ40センチほどの防水板を設置します。近くの壁にかけてある板をはずし=写真㊦㊧=、アームを操作してゴムのパッキングを左右に押しつける仕組み=写真㊦㊨。1人で運べる軽さで、処置も簡単な優れものです。