2014

28

2

水戸の梅PART2 梅は県花にあらず?!

1月22日に続き水戸の梅の話です。先週2月20日から偕楽園の梅まつりが始まりました(331日まで)。茨城県営都市公園オフィシャ●柳川枝垂.jpgルサイトによると、24日現在、約3000本のうち15%が開花しました。偕楽園の梅には「水戸の六名木」があって、烈公梅(れっこうばい=水戸藩9代藩主・徳川斉昭の別称「烈公」にちなんで名づけられた中咲き、水戸にしかない品種)、江南所無(こうなんしょむ=遅咲き、2代藩主・光圀の師であった中国の儒学者、朱舜水が日本にもたらしたとされる品種)などがあり、このうち早々に咲いた白難波(しろなにわ)に続き、柳川枝垂(やながわしだれ)も咲き始めたとのことです=写真㊨、上記サイトより

さて、ここで問題です。「梅は茨城県の花である」――YESか、NOか。

正解は「NO」。意外に思う人もいるのではないでしょうか。茨城県の「県花」はバラです。「いばらき県」ですから。でも、ご安心を。「県の木」が梅なんです。ちょっと、引っかけ問題っぽいですね。クイズ番組か、中学受験でも出ないかしら。(・w・)

県の木紙面替.jpg1966(昭和41)年といいますからほぼ半世紀前になりますが、毎日新聞社の提唱で、各都道府県の木を選ぶ「緑のニッポン全国運動」が展開され、茨城でも「県の木選定委員会」が選んだ候補(アカマツ、クロマツ、スギ、ケヤキ、梅)の中から県民の応募で最多得票の梅に決まったという経緯があります。㊧㊤紙面は決定を伝える毎日新聞196611県の木紙面2.jpg12日朝刊で、茨城について、「徳川斉昭はウメを『風、雪、霜など冬のきびしさに耐え、春にさきがけて清楚な花をつける』とほ●梅の苗.pngめたたえ、水戸武士の"お手本"にしていた」との記述があります=㊧㊦紙面

ちなみに、水戸も「市の木」は梅です。私が水戸市に転入してから最初の春、市が梅の苗木をプレゼントしてくれました(世帯転入だけでなく出生でもくれるそうです)。白加賀(しらかが=白)と豊後(ぶんご=薄桃色)から選べて、豊後をいただきました。その時は写真㊨のようでしたが、みるみる枝を広げ、翌春からマンションのベランダの鉢で花をつけてくれています。一番上の写真は数年前の開花時です。今年は雪が降ったりして寒いせいでしょうか、つぼみはまだ堅いままで、開花はもう少し先のようです。

一時的に住んだ人を水戸ファン、茨城ファンにする、なかなか良いサービスだと思います。(^ω^)

竹橋ガイド

calender

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

March 2024

category

カテゴリ

月別アーカイブ

月別 アーカイブ

eBook

  • 江戸城散歩2008年3月、毎日新聞掲載
  • 江戸城今昔ものがたり
  • 東京・竹橋 花図鑑
  • 東京・竹橋 続花図鑑
  • 東京・竹橋 新緑図鑑
  • 東京・竹橋 歴史絵巻 原始〜江戸時代初期
  • 東京・竹橋 歴史絵巻 江戸時代前期〜現代
  • 東京・竹橋 国際図鑑
  • 東京・竹橋 アカデミー図鑑
  • 東京・竹橋 文学散歩
  • 東京・竹橋 紅葉図鑑
  • 東京・竹橋 歳時記
  • 東京・竹橋 さくら図鑑