2013

5

9

あまちゃん人気とは別かなぁ...

 あなたのご出身はどちらでしょうか? その地域にはもちろん方言があって、啄木の「ふるさとの訛りなつかし停車場の人込みの中にそを聞きに行く」ように古里の方言を思い出される方もおられるのではないでしょうか。

 「あまちゃん」で激しくなまる主人公、あきちゃんが人気だからって言うわけでもないでしょうが、知識探索サイト・ジャパンナレッジと東京女子大学篠崎ゼミ作成の「出身地鑑定 方言チャート」(http://ssl.japanknowledge.jp/hougen/=写真㊤=がちょっとした話題になっています。(このサイトには毎日新聞社が発行する週刊「エコノミスト」誌もコンテンツを提供しています)

 この「鑑定チャート」は方言に関する質問に答えるだけで、自分の出身の都道府県がわかるというものです。東京女子大・篠崎晃一教授の指導のもと、11人のゼミ生たちによって開発されました。篠崎教授は、毎日新聞社との共著の方言・記事中.jpg『出身地(イナカ)がわかる!気づかない方言』(2008年毎日新聞社発行、四六判945円)=写真㊨=でも「東京で通じない。場合によっては恥をかく。地方出身者を悩ます『気づかない方言』。最新調査をもとに初めて集大成」して評判を呼びました。

 同書の第1部「えっ!これって方言なの?」では、東京で使われる「気づかない方言」ベスト10として、例えば、「ばんそうこう(絆創膏)」を北海道の人は「サビオ」、熊本の人は「リバテープ」、佐賀の人は「カットバン」といい、「ガビョウ」は東日本の人が「画鋲」、西日本の人は「オシピン」、さらに中部・近畿の人はコーヒーに入れるミルクを「フレッシュ」という――などが紹介されています。今回の「出身地鑑定 方言チャート」はそのネット判定ようにアレンジしたものです。

 私も試してみました。結果は隣の県でした。ただし、隣県といっても15キロほどの距離ですから「そこそこ的中」というところでしょうか。

 ちなみに篠崎ゼミの「出身地」の定義は「3~4歳から13~14歳の言語形成期と呼ばれる時期に生活していた地域」。その時期に引っ越しの多かった場合は出身地の特定が困難になる場合もあるそうです。

竹橋ガイド

calender

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

April 2024

category

カテゴリ

月別アーカイブ

月別 アーカイブ

eBook

  • 江戸城散歩2008年3月、毎日新聞掲載
  • 江戸城今昔ものがたり
  • 東京・竹橋 花図鑑
  • 東京・竹橋 続花図鑑
  • 東京・竹橋 新緑図鑑
  • 東京・竹橋 歴史絵巻 原始〜江戸時代初期
  • 東京・竹橋 歴史絵巻 江戸時代前期〜現代
  • 東京・竹橋 国際図鑑
  • 東京・竹橋 アカデミー図鑑
  • 東京・竹橋 文学散歩
  • 東京・竹橋 紅葉図鑑
  • 東京・竹橋 歳時記
  • 東京・竹橋 さくら図鑑