2013

30

8

防災週間、非常食を試食しました

 今日から防災週間です。1960年に制定された防災の日(9月1日)を含む1週間(8月30日~9月5日)を防災週間と閣議了承したのは1982年ですから、既に30年になります。ご存知のとおり、防災の日は関東大震災の発生した日にちなんでいますが、制定の前年の1959年9月26日の伊勢湾台風襲来が戦後最大の台風被害になったことも教訓としています。この週末も台風15号の影響で東日本と西日本は荒れた天気になりそうです。夏休み最後の週末ですが、十分にお気を付けください。

 パレスサイドビルでは昨日、社員らで非常食の試食会をしました。現在、パレスサイドビルに備蓄している非常食と、新たに業者から提案された非常食の食べ比べと評価です。今回業者からの提案は「非常時だからこそ、あたたかく、おいしい食事」というものでず。「震災下の食―神戸からの提言」(NHK出版)、「働く人たちの災害食―神戸からの伝言」(編集工房ノア)などの著書がある甲南女子大学名誉教授の奥田和子さんらが、おなかと心①.JPGを満たしてくれる『災害食』を言われていますが、いろいろな経験から非常食の考え方や品質・機能は高まっています。

 私も発熱材で加熱した「とり五目ごはん」と「きのこ汁」をいただきました。加熱袋に発熱剤、とり五目ごはん、きのこ汁を入れ、発熱溶液を注いでチャックを閉め、待つこと20分。(記事中の写真3枚は㊤から「とり五目ごはんときのこ汁」に「溶液を入れ」「湯気がでて加熱中」の様子)。やはりあたたかい食べ物は災害時でもほっとさせてくれます。特にきのこ汁は熱々で個人的にはぜひ備蓄メニューに入れてほしい味です。

 ②.JPG

 ちなみに避難者(設定条件20~50歳代の男女)で摂取目標カロリーは2.300kcal/日、避難高齢者(同65歳以上の男女)は1.600 kcal/日、そして救援者(同30~49歳の男性)は3.500 kcal/日だそうです。たしかにエレベーターも止まった緊急時に階段を駆け上がって動き回る復旧従事者や救助活動者用には高カロリー食③.JPGが必要ですね。この業者の提案でも「大盛り」セットが用意されていました。

竹橋ガイド

calender

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

April 2024

category

カテゴリ

月別アーカイブ

月別 アーカイブ

eBook

  • 江戸城散歩2008年3月、毎日新聞掲載
  • 江戸城今昔ものがたり
  • 東京・竹橋 花図鑑
  • 東京・竹橋 続花図鑑
  • 東京・竹橋 新緑図鑑
  • 東京・竹橋 歴史絵巻 原始〜江戸時代初期
  • 東京・竹橋 歴史絵巻 江戸時代前期〜現代
  • 東京・竹橋 国際図鑑
  • 東京・竹橋 アカデミー図鑑
  • 東京・竹橋 文学散歩
  • 東京・竹橋 紅葉図鑑
  • 東京・竹橋 歳時記
  • 東京・竹橋 さくら図鑑