2012

15

11

国土を緑豊かに...

  パレスサイドビルの前の平川門交差点の横断歩道を渡れば皇居東御苑。深い緑の森林に囲まれた都心のオアシスです。その中の「二の丸庭園」に全国の都道府県の木が植えられています=写真。北海道のエゾマツ、青森県のヒバ、岩手県のナンブアカマツ、宮城県のケヤキ、秋田県のアキタスギ、山形県のサクランボ、福島県のケヤキ...などです。東京都はイチョウ、沖縄県はリュウキュウマツです。

都道府県の木は昭和41年度に毎日新聞社の提唱で実施された「緑のニッポン全国運動」にあわせて、全国の都道府県で制定されたようです。

 もともと皇室と森林はきわめて縁が深く、毎年春に天皇、皇后両陛下が全国のどこかの都道府県におでかけになり、全国植樹祭に出席されます。そして必ずお手植え、お手まきをされて木々の成長を思いをかけておられます。天然資源の少ない日本にとって、森林は大きな自然の資源であり、環境面でも大切なものであることを皇室自らが実践で示されているのです。

 1950年(昭和25年)が第一回の植樹祭ですが、もともとは戦前の「愛林日(あいりんび)植樹運動」にさかのぼります。1895年(明治28年)に来日したアメリカの教育者、ノースロップ氏が自国の運動「アーバーデイ(愛林日)」を日本に紹介しました。当時の政府が天長節(明治天皇の誕生日)の113日を「学校植栽日」として全国の学校に学校林を作るように指示を出しました。その後、1898年(明治31年)に森林学の権威、本多静六博士の提案で神武天皇祭の43日が植栽日となりました。第2次世界大戦と戦後の混乱で中断されていましたが、1950年に復活したのが全国植樹祭です。焦土と化した日本をもう一度緑豊かな国にして再興しようというものでした。

 1977年(昭和52年)からは、それまでお手植え、お手まきされて成長した木の手入れ(枝払いなど)をするために全国育樹祭が創設されました。育樹祭には皇太子さまが出席されています。植樹祭、育樹祭それぞれに地元の子供たちがおおぜい参加して、緑の大切さを学んでいます。

 毎日新聞社も水と緑の地球環境本部を社内に置き、植林や富士山清掃キャンペーンなどを行い、マスメディアの先頭に立って環境保全運動に取り組んでいます。

竹橋ガイド

calender

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

March 2024

category

カテゴリ

月別アーカイブ

月別 アーカイブ

eBook

  • 江戸城散歩2008年3月、毎日新聞掲載
  • 江戸城今昔ものがたり
  • 東京・竹橋 花図鑑
  • 東京・竹橋 続花図鑑
  • 東京・竹橋 新緑図鑑
  • 東京・竹橋 歴史絵巻 原始〜江戸時代初期
  • 東京・竹橋 歴史絵巻 江戸時代前期〜現代
  • 東京・竹橋 国際図鑑
  • 東京・竹橋 アカデミー図鑑
  • 東京・竹橋 文学散歩
  • 東京・竹橋 紅葉図鑑
  • 東京・竹橋 歳時記
  • 東京・竹橋 さくら図鑑