【2012年3月16日】のアーカイブ

2012

16

3

三大△△

先日、「三大怨霊」の話を書きましたが、日本人(だけじゃないかもしれませんが)は「三大」など「三」が好きですね。個人的に、受験で覚えた「フランスの三大河川はセーロガン」(セーヌ、ロワール、ガロンヌ)なんていうのが、時々頭に浮かんだりして......。

竹橋のパレスサイドビルが向かい合う皇居=江戸城と言えば徳川御三家。芸能界にも御三家、新御三家、三人娘などいました。世代により思い浮かべる顔は違うでしょう。

地理でも習う日本三景、日本三名園のように"公認"されているものもありますが、多くの「三大△△、客観的な選考基準があるわけでも、公的に判定されるわけでもないので、異論もあるようです。「三大瀑布」は華厳滝(栃木)、那智滝(和歌山)、袋田滝(茨城)=写真=の3つで定着していますが、落差日本一の称名(しょうみょう)滝(富山)を推す声が一部にあるとか(地元だけ?)。「三大稲荷」は、総本社の伏見稲荷(京都)は別格として、豊川(愛知)が続き、3つめは祐徳(佐賀)や笠間(茨城)など各地のお稲荷さんが名乗りを上げています。言ったもの勝ちという気もします。

食べ物では「三大地鶏」が有名。比内鶏(秋田)と名古屋コーチン、さつま地鶏(鹿児島)が通説ですが、以前、住んでいた茨城県では「鹿児島じゃなくて奥久慈しゃも(茨城県大子町)」と聞きました。数年前、宮崎県知事が「みやざき地頭鶏(じとっこ)を『四大地鶏』に加えて欲しい」と訴えた、なんていうニュースもありました。産地はブランド確立に必死です。

語ればキリがありませんが、最後におなじみなのを。「日本三大がっかり観光地(スポット)」は札幌、高知、長崎の有名な建物や橋や坂という声が多いようですが、沖縄の某名所など諸説あるとか。有名な割に、思いの外、小ぢんまりしてるってことでしょうか。世界に目を向けると、「三大がっかり」は、シンガポールのマーライオン、コペンハーゲンの人魚姫像、そしてブリュッセルの小便小僧3つで決まりのようです。

竹橋ガイド

calender

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

March 2012

category

カテゴリ

月別アーカイブ

月別 アーカイブ

eBook

  • 江戸城散歩2008年3月、毎日新聞掲載
  • 江戸城今昔ものがたり
  • 東京・竹橋 花図鑑
  • 東京・竹橋 続花図鑑
  • 東京・竹橋 新緑図鑑
  • 東京・竹橋 歴史絵巻 原始〜江戸時代初期
  • 東京・竹橋 歴史絵巻 江戸時代前期〜現代
  • 東京・竹橋 国際図鑑
  • 東京・竹橋 アカデミー図鑑
  • 東京・竹橋 文学散歩
  • 東京・竹橋 紅葉図鑑
  • 東京・竹橋 歳時記
  • 東京・竹橋 さくら図鑑